紙磨呂 マジック×アート ヨーロッパが認めた舞台の奇術師

学芸員と美術検定2級の資格を持つ異色のマジシャン。テーブルマジックからステージ、大道芸までを幅広くこなす。
中でも白塗りのパントマイムで演じられる大道芸スタイルではその芸術性から2015年にドイツで開催されたストリートマジックの世界大会にて日本人初出場にて初優勝。さらに2016年もドイツ、バンベルクの大会にて優勝、日本だけでなく世界的に高い評価を得ている。
近年では2022年イタリアで開催された『Masters of Magic』ストリートマジック世界大会にも優勝。
また美術の知識を使いマジックとアートのコラボレーション企画「マジックミュージアム」も好評。他マジック講師、実演販売、子供向けワークショップなど様々に活動中。
2010年にはNPO法人浅草パフォーマンスプレイスの理事長に就任し、浅草を中心に様々なイベントを企画運営している。現在千葉でロングラン公演されている『ギア‐GEAR』east versionのマジックパートとして出演すると同時に国内外のフェスティバル、イベントにて活動中。
石川県金沢市 千葉県市川市在住


【2種類のスタイル】
・白塗りスタイル
エンターテイメント性と芸術性が評価され、2015年ドイツで開催されたストリートマジシャンの世界大会で優勝した時の演技です。言葉を使わず、外国の方から、年少の方まで幅広く対応可能。一枚の紙から始まる物語。宝箱から始まる秘密の物語など。子供の時の記憶を題材にしたものなの物語性が特徴的。
・素顔のスタイル
軽快なトークと音楽でお客様に楽しんでいただくスタンダードなマジシャンスタイル。トランプやコインを使い、目の前30センチの距離で体験できるクロースアップマジックから大きく見えるステージマジックまで幅広く対応しお客様を楽しませる。
実績
2005年よりディズニーシーのエンターテイメントプログラム(リトルマーメイド)に出演
2005年より戸田マジッククラブ講師を務める。同2005年に東京都ヘブンアーティストライセンスを取得
野毛大道芸、大須大道芸、国内外の様々な大道芸フェスティバルに出演
2010年特定非営利活動 法人浅草パフォーマンスプレイスの代表理事に就任
2015年International competition of street magicians” in St.Wendel/Germany優勝
アニメ『Jojoの奇妙な冒険』にてギャンブラーのカードモーションを担当
2016年International Streetlife Festival. Bamberg zaubert/Germany 観客投票一位で優勝
2018年『ギア‐GEAR』east versionのマジックパートに選出、出演。
大道芸ワールドカップIn静岡 オン部門に2012年より連続出場しジャパンカップにも2度選出されている。
2022年イタリアMasters of Magicストリートマジック世界大会にて優勝。
都内のバー、マジックバーなどにも定期的に出演中。
代表より一言
アートの力からくる、ステージのつくりこんだ雰囲気と高い技術力に定評があるマジシャンです。どの層でもうけていますが、特にVIPのお客様から熱い感想をいただくことが多いです。
得意シチューエーション
・テーブルマジックショー(トランプやコインなどお客様の目の前で体験していただく30分ほどのショー。
・テーブルホッピングショー(マジシャンがお客様のテーブルを周ります。各テーブルでコミュニケーションをとりながら5〜7分のショーを行います。立食形式などの場合に最適です。)
・大道芸ショー
・ステージショー 10人~100人 大量のCDを取り出すマジックやテーブルの浮遊など、大きく見えるマジック
ショーの形式です。
・ウエディングショー
・マジックミュージアム(和洋の名画の見所を説明しつつ、マジシャン視点で解釈し、それに準じたマジックを演じるエンターテイメントプログラム講演)


